ドーモ、danoの戦国炎ブログの読者=サン
danoです
絶賛コラボ中のニンジャスレイヤー風に挨拶してみました(笑
それっぽいですかね??
今回はタイトル通り「炎舞ってiOS(iPhone)とAndroidどっちがサクサク動くの?」って
アンケートをTwitterでとってみたので結果発表と炎舞でサクサク遊ぶための最高の環境を考えてみました。
ということでTwitterの投票結果は・・・40票で
Android・・・0%
iOS(iPhone)・・・88%
わからない・・・12%
アンケートにご協力いただいた皆様ありがとうございました^^
結果としてはiOS(iPhone)の方がサクサク動くみたいです。
炎舞がリリースした当初、3年以上前かなAndroid端末使っていてiPhoneに乗り換えたんだけど
確かにiPhoneの方が炎舞はサクサク動いてストレスがなかったです
炎舞でサクサク遊ぶための最高の環境は?
ここからは炎舞の開発元会社がどうやって炎舞を作ってるかはわからないから
かなりの推測を含みます
用語とか自分の理解が間違ってることもあるので「ふ〜ん」くらいでみてください
というか間違ってたり知ってたら教えてください(笑
ざっくりと炎舞でサクサク遊ぶための最高の環境としては2つ用意する必要があります
1.光回線契約(NURO) + LANケーブルスマホ直つなぎ
これはスマホの通信環境を整えて最速の通信速度が出る環境を作りましょうってことです。
光回線で最高の通信速度をだすにはNURO光(関東圏と東海のみ・・・)と契約することと光回線のコネクタからスマホへLANケーブルを直接つなぐです。
NURO光って会社はあんまり聞いたことないけどフレッツ光とか他の会社と比べると大体2倍くらい通信速度出るよって宣伝してます
次にLANケーブル直接つなぎについてだけど、普通は光回線からルーター、ルーターからスマホっていう感じで
通信環境を構築するんだけど光回線からスマホってしてあげて無線でルーターから
スマホに飛ばす時にルーターの性能によってネットワーク速度遅くなる分をのぞいてやるってことです
理論的に通信環境としては最高だと思うけどもっともとめるなら光回線の会社と炎舞運営のDBが近いとこに住むとかあるけど
さらに現実的じゃないよね通信先が近くにあればそれだけ速度上がるんだけど(笑
2.最新のiPhoneを買う
これはスマホの環境を整えて(処理速度を上げて)炎舞の画面表示とかを早くしようってことです。
あとiPhoneじゃないといけない理由は炎舞アプリの成り立ちに触れることになるんだけど
おそらくAndroid版はJAVA、iOS版はSwiftっていうプログラミング言語で作成して
JAVAとSwiftの開発言語の差や実現できる内部処理の微妙な差が炎舞の操作感の差になってるんじゃないかなぁと思われます。
それとみんな気づいてないと思うけど実は炎舞ってiPhone7以降は正式には対象にしていないことになってるみたいです。
なので動かなくても知りません状態ってことですね・・・
iPhoneXは動作検証進めてるって出てたからそのうち対象機種になるんじゃないかなと思うので現時点での最強スマホはiPhoneXですね。
処理性能的にはiPhone8もiPhoneXと同じみたいだからひょっとしたら画面が小さい分iPhone8の方が早いかもしれませんが微々たる差でしょう。
まとめ
まとまりがない文章になったのでとりあえずまとめてみました。
この2つを揃えればサクサク動いて快適かつ最高にストレスがない炎舞を楽しめるかも(笑
・光回線契約(NURO)+LANケーブルスマホ直つなぎ
・最新のiPhoneを買う
こんな感じになったけど本当に実現できるかってのはよく検討してみてください^^
もうやってる人はいるのかな?
あっ!最高の環境ではないけどとりあえずiPhoneの最新版を買っておけばそれなりにサクサク楽しめます!